忍者ブログ
プロフィール
HN:
ITTO(いっと)
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/01/22
職業:
お花・お庭・農業・キャンドル・絵
趣味:
生きる事・・・一日一日また一秒の一瞬の感動を見逃さない為に
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
出展先

札幌会期:2008.1.26 (sat) - 27 (sun)
会  場:PRAHA2+deep sapporoと近隣住宅の東側玄関前
      札幌市中央区南11条西13丁目2-12 map→

岩見沢会期:2008.2.14 (thu) - 17(sun)
会  場:ナカノタナ市場前・ぷらっとパーク
     岩見沢市4条西2丁目 map→

主催・企画:PRAHA Project
支  援:文化庁
特別協賛:株式会社秀岳荘:http://www.shugakuso.co.jp/
協  力:岩見沢市商店街振興組合連合会・新規事業委員会
問い合せ:deep_iroheya@yahoo.co.jp


うーーーんと・・・地球?

ワンダーシード2008
最新記事
(02/05)
(02/03)
(01/31)
(01/28)
(01/25)
最新コメント
[01/31 いっと]
[01/31 いっと]
[01/29 hanae]
[01/23 いっと]
[01/23 いっと]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ | [PR]
Skin By TABLE ENOCH
今現在、僕の人生を一つの本と見たとしてそれは題名のない一冊の本なのかも知れない。  月日が流れ、イメージが生まれそれが1つの章となり、または文節となり。作品となって排出されていきます。  また作品は平面作品でもなく立体作品とも限りません。その時の心境、目に映る風景を断片化し、またそのイメージを融合して作ります。
[PR] 2025.02.03 04:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PMF2007Openinng Ceremony 2007.07.08 00:02
 行ってきましたPMF。

 

 いやぁ〜スゴかったです。
 オープニングセレモニーなんで挨拶から始まりあまり演奏はなかったんですが、もう良いエネルギーもらってきました。
 今年の代表指揮者の挨拶なんですが「文化は、言語や人種を超えて分り合える最高のツールです、私たちはこの様々な国から集まったオーケストラです。音楽という表現で世界の平和を願っています。」なんて言います。

 泣きました、感動しちゃいました。僕の文章では全然表現出来ません。

 あの、言葉の行間・・・。そして優しい英語だったんで通訳なしでも感じました。この言葉を自分たちが今している芸術に置き換えて考えてしまいました。だからなおのこと感動したのかも知れません。

 今も生きています、今は亡きレナード・バーンスタインの意思が。
 
 この晴天のした、青を映したかのような芝生の上で観客の意識が一つになった瞬間を観ました。白樺の葉っぱ達も風に誘われ拍手をしています。

 そして演奏が始まります。
 
 弦楽オーケストラによる演奏。

 調弦の音・・・この意識を一つにしているかのような瞬間が僕は好きです。
 指揮者が指揮棒を揚げ、音楽が一つになる瞬間もなおのこと。

 木管アンサンブルとPMFウィーンによる演奏。
 
 生徒達と先生、先生も一ミュージシャンとしてそこに楽器を持って演奏している姿、かっこいいです。

 PMFウィーンによる演奏
 さすがは講師陣です、世界を垣間みた演奏でした。
 圧倒されます、鳥のさえずり、木々の揺れる音までもがシンクロするかのような演奏でした。いや、あの演奏はしてました。レナード・バーンスタイン・メモリアル・ステージが一つの楽器かのような響きを奏で空へと飛んで行きました。
 
 夏の午後の世界平和です。
 
 
PR


Comments


無題 hanae URL 【2007.07.08 22:29】 EDIT
天気も良かったし、音楽日和でしたね
>鳥のさえずり、木々の揺れる音までもがシンクロするかのような
いやぁこれはその場にいた人でないと分からないでしょうね
う~んうらやましい
自然と音と人と一体になってると感じる時って、
ほんと気持ちの良いもんです


無題 haruuka 【2007.07.08 22:38】 EDIT
素敵な時間でした。
ブルーなそらと太陽の下
緑色の大きい芝生のなかで
音楽を聴いたことなかったので
とてもとても良かったです。
いってよかった☆
音がわたしのとなりを
通り過ぎて大空に自由に飛んでて
まわり全部といったいになって

音楽ってやっぱり
すごいですね!!!


hanaちゃんへ いっと 【2007.07.08 22:53】 EDIT
コメントありがとう。
まさにオンガク日和でした。

青空クラッシックってあまり体験出来ないと思うんですよ。最高でした、
PA機材は入ってますけど、音自体はアンプラグドだし、たまりません。



harukaへ いっと 【2007.07.08 23:00】 EDIT
よかったね、さいこーだよ。
二人なのがモッタイナイ感じだよ。

まぁ、暑かったけどね。
そんなの忘れちゃう演奏だったね。

ほんと会場自体がオンガクとなっていたね。
そう言ってもらえると誘って良かったよ。
Comment Form
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment


Trackbacks
Trackback address :