プロフィール
HN:
ITTO(いっと)
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/01/22
職業:
お花・お庭・農業・キャンドル・絵
趣味:
生きる事・・・一日一日また一秒の一瞬の感動を見逃さない為に
カレンダー
出展先
札幌会期:2008.1.26 (sat) - 27 (sun)
会 場:PRAHA2+deep sapporoと近隣住宅の東側玄関前
札幌市中央区南11条西13丁目2-12 map→
岩見沢会期:2008.2.14 (thu) - 17(sun)
会 場:ナカノタナ市場前・ぷらっとパーク
岩見沢市4条西2丁目 map→
主催・企画:PRAHA Project
支 援:文化庁
特別協賛:株式会社秀岳荘:http://www.shugakuso.co.jp/
協 力:岩見沢市商店街振興組合連合会・新規事業委員会
問い合せ:deep_iroheya@yahoo.co.jp
うーーーんと・・・地球?
ワンダーシード2008
最新記事
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
愛読ブログ
カウンター
カウンター
今現在、僕の人生を一つの本と見たとしてそれは題名のない一冊の本なのかも知れない。
月日が流れ、イメージが生まれそれが1つの章となり、または文節となり。作品となって排出されていきます。
また作品は平面作品でもなく立体作品とも限りません。その時の心境、目に映る風景を断片化し、またそのイメージを融合して作ります。
[PR]
2025.02.02 21:48
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やるせない
2007.12.29 10:24
ミネラルウォーターのペットボトルの音が、何かに聴こえてしまって。
今年は、ミネラルウォーターが沢山のことを教えてくれたのかも知れません。
いつだか、誰かに僕は水の使い手だと言われたのを思い出します。
だから、植物の声が聞こえるような気がするのだと。
それも、これも「水の記憶」が関係するのだろうか。
そして、パソコン上のタロットには「TEMPERANCE」が表示されて、「水の流れるがごとく」と言っています。
今日は、しんしんと水の結晶が空から落ちて来ています。
PR
米森ヒデキ作品展
2007.12.17 00:41
12月12日~22日
● オリジナル画廊 ● 開廊時間 AM 11:00-PM 6:00 〈休廊日 毎週日曜〉
〒064-0802 札幌市中央区南2条西26丁目3-10
〈TEL〉011-611-4890 〈FAX〉011-611-4891
スクールのクラスメイトの個展です。初日に行きました。
作品から媚びるモノが出ていて、その空気に飲まれます。
媚びているから、その分中途半端に感じます。見ている側として気持ちよくなれません。
でも彼曰く「中途半端が好き」なようで、それも芸術なのかも知れません。アーティストの言うことはわかりません。
僕の勝手な意見、もっと間抜けにやり尽くして欲しいのです。間抜けに頑張って欲しいのです。
その中で1つ「TRY」という文字がコラージュしてあった作品、その作品は僕が思うものに近い感じがしました。一番ストレートに創った作品なのではないのかと思います。
22日までです、観に行ってください。米森ヒデキ
● オリジナル画廊 ● 開廊時間 AM 11:00-PM 6:00 〈休廊日 毎週日曜〉
〒064-0802 札幌市中央区南2条西26丁目3-10
〈TEL〉011-611-4890 〈FAX〉011-611-4891
スクールのクラスメイトの個展です。初日に行きました。
作品から媚びるモノが出ていて、その空気に飲まれます。
媚びているから、その分中途半端に感じます。見ている側として気持ちよくなれません。
でも彼曰く「中途半端が好き」なようで、それも芸術なのかも知れません。アーティストの言うことはわかりません。
僕の勝手な意見、もっと間抜けにやり尽くして欲しいのです。間抜けに頑張って欲しいのです。
その中で1つ「TRY」という文字がコラージュしてあった作品、その作品は僕が思うものに近い感じがしました。一番ストレートに創った作品なのではないのかと思います。
22日までです、観に行ってください。米森ヒデキ
三角すあま「おきよめ祭」
2007.12.17 00:19
12/5〜12/14
GALLERY new star
札幌市中央区南3条西7丁目
三角すあま
横山亜季/今島花恵/内藤日奈
スクールのクラスメイトの3人がユニットを組んでの作品展、もう終わってしまったのですが感想をひとつ。
とてもかわいい空間に出来ていました、僕みたいなのは入ってはいけないかの様な空気感です。
そんななかとても心打たれる作品がありました。
鈴の作品です、僕にはそこだけが浮き上がって見えてきました。僕は何度か鈴を揺らしニヤニヤ。久々自分の心に響く作品と出会えました。それは芸術作品として良いのか悪いのかはわかりません。また、ゴチャゴチャと美しい表現でここに書き表すのも好きではありません。
でも、僕は好きなのです。
GALLERY new star
札幌市中央区南3条西7丁目
三角すあま
横山亜季/今島花恵/内藤日奈
スクールのクラスメイトの3人がユニットを組んでの作品展、もう終わってしまったのですが感想をひとつ。
とてもかわいい空間に出来ていました、僕みたいなのは入ってはいけないかの様な空気感です。
そんななかとても心打たれる作品がありました。
鈴の作品です、僕にはそこだけが浮き上がって見えてきました。僕は何度か鈴を揺らしニヤニヤ。久々自分の心に響く作品と出会えました。それは芸術作品として良いのか悪いのかはわかりません。また、ゴチャゴチャと美しい表現でここに書き表すのも好きではありません。
でも、僕は好きなのです。
なべ
2007.12.05 00:19
先日、仲間内でテンポラリーさんにて鍋を食べました。
いやいや、歯がボロボロです。
まぁ、そんなコトはさておき友人の持って来た食材の白菜。見事に一枚一枚丁寧に剥がしてあり芯に近づいていました。それは、まるで核心に迫る彫刻の様でした。
やっぱりアートな人は違います、でもその友人に彫刻刀で笑われました。
でも、彫刻刀があるのは僕にとってごく自然な日常であって・・・うーん。
どっちも、どっちかもしれませんね。
みんなで鍋が出来るまでの間、その白菜の友人の手料理を食べてのこと。
友人N 「あっ、レンコンだ」
友人白菜「うん。レンコン入れたの」
友人N 「茄子も入ってるー」
友人白菜「うん、茄子も入れたよ」
・・・そんなのはよそでやってくれ。
まぁ、微笑ましい光景であることには良いのですけど。
見ててニヤニヤして痒くなりました。でも自分達も、中森さんにはそう映っていたには違いないのも事実ですし。
あっ、それと。
みんなが集まる前、ギャラリー内でモメてしまいました。結論としては、お互いにお腹が空いていただけなのだと思います、ギャラリーという場所でモメてごめんなさい。
僕らの若きニヤニヤしてしまう光景ですね、それこそよそでやらなきゃいけません。
最後の作品、リンゴのスコーンは美味かった。
そしてみんなと酒が飲みたい。
いやいや、歯がボロボロです。
まぁ、そんなコトはさておき友人の持って来た食材の白菜。見事に一枚一枚丁寧に剥がしてあり芯に近づいていました。それは、まるで核心に迫る彫刻の様でした。
やっぱりアートな人は違います、でもその友人に彫刻刀で笑われました。
でも、彫刻刀があるのは僕にとってごく自然な日常であって・・・うーん。
どっちも、どっちかもしれませんね。
みんなで鍋が出来るまでの間、その白菜の友人の手料理を食べてのこと。
友人N 「あっ、レンコンだ」
友人白菜「うん。レンコン入れたの」
友人N 「茄子も入ってるー」
友人白菜「うん、茄子も入れたよ」
・・・そんなのはよそでやってくれ。
まぁ、微笑ましい光景であることには良いのですけど。
見ててニヤニヤして痒くなりました。でも自分達も、中森さんにはそう映っていたには違いないのも事実ですし。
あっ、それと。
みんなが集まる前、ギャラリー内でモメてしまいました。結論としては、お互いにお腹が空いていただけなのだと思います、ギャラリーという場所でモメてごめんなさい。
僕らの若きニヤニヤしてしまう光景ですね、それこそよそでやらなきゃいけません。
最後の作品、リンゴのスコーンは美味かった。
そしてみんなと酒が飲みたい。
11がつ27にち はれ
2007.11.27 22:09
きょうは、とまこまいに行ったよ。
冬がこいしたよ、はれてポカポカしていたよ。
「小春日和」って言うんだって。
おわり。
冬がこいしたよ、はれてポカポカしていたよ。
「小春日和」って言うんだって。
おわり。